人それぞれ、考え方は違うと思いますので、あくまで私個人の考え方であることをご理解くださいね(^^)
何年か前より、カイロプラクティックの認知度は上がってきましたね。
でも実際に施術を受けた方でない限り、施術でどんなことをするのか…
わからないと思います。
それに、カイロプラクティックだからと言って、100人のカイロプラクターがいれば、100人とも施術は違うと思います。
身に着けた技術、人生経験、”手” もそれぞれ違いますからね~。
その人の施術が万人に合うかどうかも、わかりません。
15年、カイロを仕事としてやってきて、自分の無力さを痛感する日もあります…
なので、一度お試しいただくしかない、のですが、私がひだまりでやっていることを文章にしてみますね(^^)
ひだまりでは、カイロプラクティックをベースにオステオパシー、一部タイ古式の手技もミックスしてます。
肩こりや腰痛で来られる方が多く、その原因の一つが、骨格のゆがみであることがあります。
まずは、土台である骨盤の矯正、柱である背骨、のゆがみの矯正をしていきます。
といっても、骨を支えているのは筋肉ですね。
なので、筋肉をほぐすだけでも、ゆがみは改善してきます。
決して強い力で筋肉を揉むわけではありません。
関節を回したり、伸ばしたりすることで筋肉をほぐしていきます。
痛いのではないか、と思われる方もおられますが、痛気持ちいいくらいだと思います。
片足の施術をし終えると、片足だけ、軽くなり、伸びた感覚になることが多いです。反対の足、重っ!みたいな(^^)
そんな風に足先から、肩、首、と、筋肉をほぐしつつ、ゆがみを矯正していきます。
施術後は、多くの方が、身体が軽く、ちゃんと地に足がついたような感覚になります。
さきほど、
肩こりや腰痛で来られる方が多く、その原因の一つが、骨格のゆがみであることがあります。
と、書きましたが、では、骨格のゆがみの原因は何でしょうか?
生まれつき、事故、ケガ、でない限り、日常の生活の中で作っています。
だれが作っているのか??
自分で作っているんです。
現代人の肩こりの原因、第一位は、運動不足といわれています。

同じ姿勢で長時間過ごしていると、血行が悪くなります。
その姿勢が悪ければ悪いほど。
正しい姿勢だと体の負担は小さくなります。
でも正しい姿勢がわからない方が、とても多い!
ご自分は姿勢が悪いという自覚はあっても、です。
ですので、ひだまりでは、身体の不調の根本原因から見直すために、
正しい姿勢、必要な運動
の指導もさせていただいています。
仕事をしているとき、座っているときもの姿勢、正しい立ち方。
あとは、その方の日頃の心がけです!
ピアノを習いに行っているだけでは、日頃の練習なくして、全くではありませんが、なかなか上達しませんよね?
(過去の私…)
施術を受けるだけではなく、生活面でのご指導もさせていただきます。
姿勢について詳しくはまた書きたいと思います(^^)
つたない文章を読んでいただいた方、ありがとうございます。
コメント